さっき、お風呂中に
「そういえば、一昔前"僕の見た秩序"っていうサイトがあったな」
と思い出して、ググってみました。
ご健在・・・といいますか、自分の記憶にあるサイトとは違って、以降はご活躍されてるようです。
以下、2年前の記事が目にとまり、今日のお題は
「僕の見た2年前の無秩序」となりました。

個人サイトは「数十年」続けて成功?──「僕の見た秩序。」の行く先
引用---
本当のサイトの初期は今の目標みたいなものは一切なく、単にデジカメを買ったから、その写真を友達や両親に見せるというだけだったんです。
そんな目的だったから、特に深い理由もなく「僕の見た秩序。」という名前をつけました。笑い要素ゼロで「恥ずかしい感じのマジな名前」ですよね。---ここまで
このサイトを記憶していたのは訪問していたから、ではなく、
当時アクセスアップで流行していたトラフィックエクスチェンジで見かけて「タイトル名が粋だな」と思ったからでした。(自分も含めて駆け出しの頃です)
そのタイトル名が「恥ずかしい名前」との事なので、「粋」と感じた自分は、つくづく時代にそぐわないヤツと再認識です。
・・・端に「センスがない」ともいうわけですが(笑
センスは磨くものだとも思うのですが、いろいろと自分に嘘をつく方向性が、ヒットする要因と捉えてて、
とどのつまりは、この個人的日誌だったり。
最近の人気ブロガーさん達を拝見させて頂いても「凄いな」とは思っても、「こうなりたい」とは思えなかったり・・・名の通ったアフィリエイターさんにいたっては、どちらかというとネガティブなイメージを描いてしまう次第で・・・・困ったものです。
ただ、理想は高めに設定するくせに、食べていく為と取捨選択をおろそかにしているのが、進化を止めてしまう原因の一つだと、反省しています。
・・・・10分ほど沈思黙考・・・・
なんかまたグダグダとなってきましたので^^;
今年のキーワード「Shift」を実行して思考整理。
ネット時間、思考の断捨離etc
詳しい内容は伏せます。代わりに小さい結果を積み上げていきたいと思います。・・・・ここまで読んで頂いたのにすみません><。
やることは大して変わらないのですが、大きなShiftとなる時が必ずくると信じて、淡々とこなすのでした。
