新燃岳の噴火もようやく落ち着いてきたようなので、昨日は東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)へ参拝してきました。
大通りは、清掃車が入ったのか比較的キレイ。
でも、小道に入ると灰の量は半端じゃなかったです。
神社内は灰というより、噴石だらけ↓

↓龍神さまもグレー一色で、なんか凄みが出てきたり

神社までは車での移動でしたが、途中の高原町から小林市中心部まで、見ているだけで息苦しくなるような光景。
農家の方の事を思うと心まで苦しくなりますね・・・
これ以上、何事もなく、普段の生活に一日でも早く戻れるよう祈るばかりです。
というわけで、今回は、いつもの宣言プラス、噴火が鎮まるようお祈りしておきました。
空が何事もなかったかのように元気だったので、自分も何事もなかったかのように淡々と過ごすようつとめますよっと。
あ、ニュースで拝見したのですが、鹿児島の方と熊本の方に火山灰清掃や炊き出しやらで、お世話になったようです。県民の一人として感謝致します。ありがとうございます。
自分も何かできるような・・・とまではいかないまでも、受けた恩はいつでも返せるような人間になんなきゃな・・・そんな事を思う日でしたφ(..)