何事もない1日が過ぎようとしていた夕刻。
めったに来客のない我が家で^^;、玄関のチャイムが鳴った。
ドアを開けると隣近所の女の子二人。
Aちゃん
「あのぉ・・・・この子猫なんですけど」
相方さんと私
「ん?・・・・・かわいいねぇ~♪どうしたの?」
AちゃんBちゃん
「Aちゃんちで貰ってきたんですけど、今日、猫ダメなおばあちゃんが来て・・・」
Aちゃん
「今日一晩預かってもらえないですか?」
相方さんと私
「・・・・お母さんは知ってるの?」
Aちゃん
「・・・・(うつむき加減)・・・・・はい。」
Bちゃん
「Aちゃん、今日一日だけだよね♪・・・(話を変えぎみに)・・・そういえばもう一匹は・・・」
相方さんと私
無言で・・・「なんか変・・どうするか」・・・のアイコンタクト
そうこうしている内に手元を離れた子猫が、家の中へチョロチョロと入っていきました。
相方さんと私
「じゃぁ一晩だけ預かるから、明日学校が終わったらね♪」
AちゃんBちゃん
「は~い♪じゃぁ明日^^」
無邪気な子供達に「命はね・・・」とかの理論は使えず^^;
とにもかくにも限定1日の家族が一人(匹)増えました。
子供らが帰って、さっそく家族会議
相方
「うちらって、なんでか子供と猫には好かれるね^^;」
私
「まあ、いいんでねぇかい^^・・・・・とりあえず子猫の体をキレイにして、お泊りの準備っと」
あと、うちの猫どもに了解を得て(汗
緊急会議は終了。
ふと、自分の寝床に目をやると・・・↓

熟睡中。1日だけの名前「チョロ」です(笑
冷静に考えたら、親御さんに伝えなくてよかったのか?とか
かといって、子供らが頼ってきた事を、親御さんに口出ししていいのかなぁ?とか
判断が微妙に難しいところ。
・・・・明日、何事もなかったかのように引き取りにきてくれる事を願うばかりです。
PS
20年ぶりに帰郷してからの2大カルチャーショック。
その1 運転マナーの荒さに驚かされました。
その2 小林に住むようになって、子供達のマナーの良さはさらに驚かされました。
その1に心当たりのある大人の皆さま・・・・・・・子供達を見習いましょう♪私も含めて^^;
めったに来客のない我が家で^^;、玄関のチャイムが鳴った。
ドアを開けると隣近所の女の子二人。
Aちゃん
「あのぉ・・・・この子猫なんですけど」
相方さんと私
「ん?・・・・・かわいいねぇ~♪どうしたの?」
AちゃんBちゃん
「Aちゃんちで貰ってきたんですけど、今日、猫ダメなおばあちゃんが来て・・・」
Aちゃん
「今日一晩預かってもらえないですか?」
相方さんと私
「・・・・お母さんは知ってるの?」
Aちゃん
「・・・・(うつむき加減)・・・・・はい。」
Bちゃん
「Aちゃん、今日一日だけだよね♪・・・(話を変えぎみに)・・・そういえばもう一匹は・・・」
相方さんと私
無言で・・・「なんか変・・どうするか」・・・のアイコンタクト
そうこうしている内に手元を離れた子猫が、家の中へチョロチョロと入っていきました。
相方さんと私
「じゃぁ一晩だけ預かるから、明日学校が終わったらね♪」
AちゃんBちゃん
「は~い♪じゃぁ明日^^」
無邪気な子供達に「命はね・・・」とかの理論は使えず^^;
とにもかくにも限定1日の家族が一人(匹)増えました。
子供らが帰って、さっそく家族会議
相方
「うちらって、なんでか子供と猫には好かれるね^^;」
私
「まあ、いいんでねぇかい^^・・・・・とりあえず子猫の体をキレイにして、お泊りの準備っと」
あと、うちの猫どもに了解を得て(汗
緊急会議は終了。
ふと、自分の寝床に目をやると・・・↓

熟睡中。1日だけの名前「チョロ」です(笑
冷静に考えたら、親御さんに伝えなくてよかったのか?とか
かといって、子供らが頼ってきた事を、親御さんに口出ししていいのかなぁ?とか
判断が微妙に難しいところ。
・・・・明日、何事もなかったかのように引き取りにきてくれる事を願うばかりです。

20年ぶりに帰郷してからの2大カルチャーショック。
その1 運転マナーの荒さに驚かされました。
その2 小林に住むようになって、子供達のマナーの良さはさらに驚かされました。
その1に心当たりのある大人の皆さま・・・・・・・子供達を見習いましょう♪私も含めて^^;