昨晩深夜に目が覚めたのですが、2度寝で朝8時半の起床に成功しました^^
あいにくの曇り空でしたが霧島岑神社(きりしまみねじんじゃ)へ行ってみようという事に。
六社権現巡り過去日誌
初詣 霞権現 1社目 東霧島神社
そして今回は2社目ですが夷守神社が霧島岑神社と合併しており、計3社目という事になります。
場所は宮崎県小林市大字細野4937 マップ
鳥居を車で通り抜けて。

正面の参道へ

享保元年(1716年)に新燃岳の噴火で社殿が消失。1873年に夷守神社跡地に遷座したとされています。
仁王像の正面右に立つ吽形(うんぎょう)像

正面左に立つ阿形(あぎょう)像

参道を200mほど昇ります。

昇りきると本殿のある広場へ

参拝も無事終了。
参拝する際は、
その神社が栄える事を祈るのがマナーらしいです(相方さん曰く)

帰りは来た参道を下り。
途中で見かける巨木は、歴史を感じさせます。

時間もあったので、コスモス牧場方面へドライブ。

写真は高原町方面。・・・ん~やっぱり曇り空は残念。
近場でしたので、約一時間半の外出でした^^

さて、気分一新したので仕事に戻りますよと♪