早めに寝ようと2時にはベッドに入ったのですが、
なかなか寝付けないので上記表題で日誌です^^;
「わがままと主体性の違い」です。
以前本で読んだものの中に以下のように表記されていました。
・わがままなヤツはよい結果ばかりを求めるヤツ
・主体性のあるヤツはよい結果を得る為の原因を作るヤツ
だそうです。
そこで私の30数年前の幼児体験
砂場で、私と近所の子供Bくんと兄の3人でトンネル作りをしていました。
私は兄とよく二人で遊んでいたのでトンネル作りの要領を掴んでいました。
1 砂を盛り上げる
2 盛り上げた砂を上から叩き、土台をしっかり作る。
3 その上にさらに砂を盛り山を作る
4 山が出来た時点で下のほうの部分にトンネルを作る
幼稚園児の要領ですからこんなもんです(笑
Bくんと3人で「トンネルを作ろう」まではよかったのですが、
2の時点でBくんが怒り出しました。
B「お前、俺が乗せたもんなんで叩くとか!わがままやねー!」
兄「違うとよ、こうしたほうがしっかりしたトンネルが出来るとよ」
たしか、私・・・・
よかれと思ってやった事に対して「わがままなヤツ」と言われた事が悔しくて泣いてた記憶があります(笑
これって、誰が悪いのかと問われれば・・・・誰も悪くない。
でも、Bくんは怒りたくもなかっただろうし、私は悔しい思いもしたくなかった訳です。
では、どうすれば三人仲良くトンネルを作る事ができたのか。
人に対して何かを求めるのは難しいので、この時点では、よい結果を求める為に
作り方をBくんに説明しなければならなかった。
↑こんな事、幼稚園児には当然むりなんですが(笑
実は、この幼児体験・・・・30数年後の今の自分を象徴しています。
思うに、
誤解を招く行動をとっていたり、時としてわがままなヤツと思われていたことでしょう。
いままで関わった人に対しては、すべての人が幸せであるよう願っているのですけど、うまく伝わんねぇ~!!
これ・・・最大の弱点というか、欠点ですね^^;
もう、ほぼ愚痴になってしまってるので(笑 まとめると

・・・・・・・・・・・・今日この頃なのでした。