ツイッターを利用していて思ってしまったのですが、人との絡みが本当に難しいと感じるようになってしまいました。
現在フォローしている方の属性は
「ウェブ制作関連」「マーケティング関連」「アフィリエイター」「SNS関連」「SEO関連」
年代は問わず自分の属性に少なからず一致している方が多くなっています。
以前在籍していたSNSの方はある程度双方の理解がある為、接しやすいと感じる部分はあるのですが、そのほかの方はまるで未知の世界です。
現実社会であれば、顔を拝見しながらその場でのコミュニケーションで自然体でいられるのですが、属性が似てるとはいえ、年代も違えば言葉も違う(日本語ではありますけどw)
SNSと違い、ゆるい流れの関係性とはいえ、「失敗したな」と感じることがあったりします。
そこで自問です。
いったい自分はツイッターを利用して何をしたいのか。
実はまだ探っている段階でしかないですのですが、思いつきで列記します。
・ネット上の知人~友人(かっこよくいえば人脈)を増やしたい。
・雑音を含むつぶやきの中からでも価値ある情報を見出したい。
・デザインやコンテンツも含むウェブ制作スキルを上げたい。
・力不足なりにも役に立ちたい
・交流を通していろんな可能性を見出したい。
以上がツイッターを利用する理由ではないかと思います。
逆にこんな事は一切願ってもいません。
・ツイッター上で名声を得たい
・ツイッターを通して収入を得たい
・ツイッター上で主張を通したい
以上の願望は持ち合わせておりません。
ツイッターは、つぶやきから始まるコミュニケーションなので、本来無口な自分はツイッター向きではないのかもしれないです^^;
自分のつぶやきはSEO関連が多いので、利害が絡む方は好意的とは思えない方もおれるでしょうし・・・かといってつぶやきに嘘は混ぜたくないし・・・・
たかがTwitter されどTwitter ですw
皆さんのツイッターを利用する目的も、当然ですが人それぞれです。 ただ、そこにお互いの尊重がなければ未来が明るくなんてなりえないです。
