先月から約一ヶ月ほど交渉させて頂いていた純広告の件がようやくまとまりそうです。
契約内容等は正式な契約書を交わす前ですし、守秘義務が発生する為明かせないのですが、いい機会なので「純広告は是か非か」について日誌に綴ります。
まず、是か非かと問われれば基本的なスタンスは「非」で変わりません。
なぜ「非」なのか・・・・
1)トップページのヘッダー部分指定が多い
2)集客力よりもSEO効果を期待するケースが多い
3)WEBと広告の親和性が無いケースがある
以上が理由として挙げられます。
純広告がどのような形かにもよりますが、
サイトの集客に対して、関連するユーザーを流動させるという点だけをいえば、私の運営するサイトに集客力(数値)のみを期待するには無理があります。
ただし、
コンバージョン(最終成果)を期待する場合は話が違ってきます。
「1アクセス1成果」の可能性が高くなるようなサイト構成を心がけているので、インプレッション数やUU(ユニークユーザー)数は度外視できます。
クライアント様(広告主)が「認知」を期待するのか「成果」を期待するのか、又は両方を期待するのかの違いで話が流れるケースが多いのです。
そもそも、Yahoo!や2chなどのような莫大なインプレッションの中からの流入が期待できるサイト媒体は少ないですよね(汗
今回頂いたお話以前にも数社から問い合わせがあったのですが、同業者の情報収集と思われるものであったり、上記のような「期待するものの違い」から全て契約には至りませんでした。
以前在籍していたSNSでSEO敏腕のママさんアフィリエイターの方々とも「トップページは安売りしない」という意見交流をした記憶があります。
では、なぜ今回は「是」なのか
簡単にいうと、メールでの交渉を通してクライアント様の意向や代理店様の意向、そして私の意向がマッチし、ご理解頂けたと思う・・・ならば是が非でもという事です。
TOPページを安売りする事はしたくないので
非なる理由の1)~3)も交渉の中で全てクリアできました。
掲載方法(リンク含む)について通常ケースでは話がまとまらない部分も了承頂きました。
さらにトップ以外での掲載方法等も取り入れる事となりました。
(本契約がまだなので、詳細は未定&非公開でご了承ください)
逆にいえば、
純広告に対して、双方の理解を深めれば、「クライアント様の望むものが一見弱小媒体と思われる媒体でも提供可能」という事がいえるのだと思います。
小さな成功例が広まれば
今後、「純広告のあり方が変わってくるかもしれない」とも思ってます。
又、今回
やりとりの中で契約担当の方からメールを頂くまで、上場企業という事を知りませんでした。
生意気にも私の条件を提示させて頂き、了承頂けた事は一部上場の懐の深さを感じます。
金額の問題ではなく、経験値をいくつか重ねる事ができ、感謝の念に耐えません。
以後、益々精進していきたいと考えております。

この件は、またの機会に日誌に記しますが、I社 担当N様!感謝の気持ちでいっぱいです♪いつも本当にありがとうございます。
3/12追記

契約書が届きました。早速返送します。