| HOME | 企業概要 | 更新情報 | 仕事のこと | 日常のこと |

前略 東国原英夫さま


芝桜も咲き誇り、春うららかなこの頃ではありますが、
宮崎を代表し公務に追われ多忙の極みと風のたよりで伺っております。

思い起こせば2年前。

前知事の談合事件とやらで知事選
ここぞとばかりの出馬>知事就任となりましたね。

選挙中、初めてお見かけしたのが、前の住まいの窓越しでの事でした。

senkyo.gif

「そのまんま東、そのまんま東を宜しくお願いします♪」

「おっ!どれどれお目にかかっとくか♪・・ガラガラ(窓を開ける)」
私も生まれが都城で育ちが宮崎市内、約20年ほど東京で過ごし、知事(当時:そのまんま東)と同時期に帰郷した身。
個人的な親近感もあり、しばし聞き入っておりました。
「ん~、何か覚悟というか鬼気迫るものがある・・・・」
で、信号で止まっている選挙カーに向かって
大きく○サイン↓

ok.gif

知事は一瞬止まって、はっきりと
「あ・・・・ありがとうございます♪」とおっしゃっておりました。
ほぼ間違いなくお忘れでしょうが^^

単純な私は、一票をココで決めようとしたわけですが(笑

「でも、公約ぐらいは見とくか」

マニュフェストから引用------------------------------------

2「宮崎どげんかせんないかんが」宣言!「今」の暮らしの充実化

政策6.情報通信改革
県民生活を豊かにする情報量を増やすためのテレビ局の増設、インターネット活用の方策を検討
IT技術者が集う、ITタウンの創設

-----------------------------------------------ココまで

「おー!!、情報先進の大切さがやっと宮崎に浸透するのか!ならば一票」

理由は人それぞれですが、私も含め多くの県民が投票用紙に「そのまんま東」と記入した訳であります。

そんな中、就任二年を経過して、公約達成の経過を知事自ら県民に報告する場がございましたね。
※その場というのは、宮崎に2局しかない「民放」の1局(汗。

民放で、TV局の増設・・・・話題にできるのかな・・・ココは腕の見せ所でしょ。

結果、増設のゾの字もなし。(他は県民の期待以上の結果ですが)

堂々とした報告をされておられましたが、私には
このように写っておりました。↓

ase.gif

民放のCMでは「宮崎大好き!」「LOVE 宮崎」と郷土愛を前面に押し出していますが、
既存局の利害が絡むと公益を無視して、なんとも陳腐なマスメディアになってしまいます。
郷土愛は強すぎると間違った方向に行ってしまい、偏重し「井の中の蛙」と化し。一旦外に出ないと分らない程、滑稽になりますよね。

それらを是正してくれるのが、「情報」だと思います。
情報が少なく民主的競争原理の働かない存在は「陸の孤島」と呼ばれる要因です。

情報といえば
郷土産品の販路拡大と称して「インターネットに参入!」
という全国ネットのニュースを拝見致しました。

amazongo.gif

もしや、ファイナルアンサーが、amazonnnnnnnnnn??

数年前に「国が日本産検索エンジンの開発に着手!予算300億」などというニュースがありましたが、IT猛者の方々は否定的。
受けた印象はこれと同じです><

でも知事!前向きじゃないですか♪



宮崎の山間部(小林)にも個人でネット事業やってる人がいるんですよ~♪
戦術(技術)は置いといて、戦略はそれなりに持っております・・・・?←マークを付けときます^^;
ryu39.jpg
リスペクトを込めまして
東国原知事に告ぐ

世界が「保守的では危険だ!」といってる時期に、このままでいいのでしょうか?

今でこそ「ほんまこつ、どげんかせんないかんが」
・・・なんか非難してるようですが、これも一種の郷土愛です。ご了承くださいませ。

末筆ながら、知事のご健康を大切にお祈り申し上げます。


マープロ企画

PS.
当記事は一部フィクション、ほぼノンフィクションでお送り致しております。
関係者各位様、情報共有は可能な限りやぶさかではございません。何かありましたらご一報の程お待ちしております。




新着・更新情報


こちら 2014年9月 2日 あお...あま....
もっと広まれ。 世界よ変われ。 (自分を愛しなさいの刑期.....長すぎ) (そ...

4年に一度のお祭りのさなか、 大切なことなので リーさま2度目のご登場とあいな...

○○の日なんて無ければ今よりハッピーな人増えるのに... 今でもそう思うときが...

私の存在を幾度と無く殺した 罪作りな犯人を挙げるとしたら 私以外にいません。 よ...

こちら 2014年3月 1日 春だね
しっかし... 浅田真央のフリー見た? 誰かや外部要因に負けても自分に負けちゃ...