最近の不景気とかで報酬単価が極端に安くなったり、繁盛期になる時に広告取り下げを行ったりと、EC様には物申したい事が多々あるのですが、
そこは弱小AS会員(笑 ・・・多少は我慢します。
ただ、某ASPの方で、リスティング広告に対する規制の案内が最近よく届きます。
[重要]SEO基準についてのお知らせ
と題したメールを数通頂いているのですが、この「題名」は解せないです。
◇SEO=Search Engine Optimization=検索エンジン最適化=上位表示獲得の技術手法
◇SEM=Search Engine Marketing=検索エンジンマーケティング=広告手法
なので、リスティング広告はSEMではないでしょうか・・・・。
私自身はアフィリエイトにおいてリスティング広告を利用しない派なのでSEOをかなり重視していたりします。(同時に卒業もしたいのですが)
よって「SEO基準について・・・」などとお知らせが届いた日には、運営方針に規制を掛けられているようであまりいい気はしないものです。
SEOもSEMも検索結果の上位に表示させるという意味では同じようなものなので、どうでもいいような話なのですが、質の低下を招く要因となるような表現は避けて戴ければ・・・なんて思います。
「一般の方にも分るように、認知度の高い言葉としてSEOを・・・・」
なんてのは愚の骨頂です。
あくまでも、EC/ASを仲介するASPであるならば、SEO/SEMの違い程度は理解していて欲しいと思うのでした。
・・・・・でも、自分の立ち位置では、わざわざ記事にする事でもないのか^^;
そこは弱小AS会員(笑 ・・・多少は我慢します。
ただ、某ASPの方で、リスティング広告に対する規制の案内が最近よく届きます。
[重要]SEO基準についてのお知らせ
と題したメールを数通頂いているのですが、この「題名」は解せないです。
◇SEO=Search Engine Optimization=検索エンジン最適化=上位表示獲得の技術手法
◇SEM=Search Engine Marketing=検索エンジンマーケティング=広告手法
なので、リスティング広告はSEMではないでしょうか・・・・。
私自身はアフィリエイトにおいてリスティング広告を利用しない派なのでSEOをかなり重視していたりします。(同時に卒業もしたいのですが)
よって「SEO基準について・・・」などとお知らせが届いた日には、運営方針に規制を掛けられているようであまりいい気はしないものです。
SEOもSEMも検索結果の上位に表示させるという意味では同じようなものなので、どうでもいいような話なのですが、質の低下を招く要因となるような表現は避けて戴ければ・・・なんて思います。
「一般の方にも分るように、認知度の高い言葉としてSEOを・・・・」
なんてのは愚の骨頂です。
あくまでも、EC/ASを仲介するASPであるならば、SEO/SEMの違い程度は理解していて欲しいと思うのでした。
・・・・・でも、自分の立ち位置では、わざわざ記事にする事でもないのか^^;