今日はツイッターで見かけるSEO関連の人達をご紹介します。
いままでも鈴木さんやSEO薬箱さんを紹介してきました。
今回ご紹介するのは住太陽(すみもとはる)さん
先日、サイトをリニューアルされたそうで、「是非ブログで紹介して欲しい」と明快で素直なメッセージを出されておりましたので、応えたいと思います。

SEO検索エンジン最適化ソーシャルニュース
従来からあるSEOの老舗サイトをソーシャル化されたそうです。
いままでもSEO関連のソーシャルニュースサイトとしてsphinn japan(スピンジャパン)がありましたが、住さん曰く「あれはプロ向けなのでもっと幅広いユーザー向けに」との事。
ユーザー層は
・Web制作関係者
・ECショップ店長
・企業内Webマスター
・アフィリエイター
昨今、アフィリエイターの肩身の狭さを感じる中、アフィリエイターを対象と明記している所にも好感を持てました。
コンセプトはブログ記事
SEOやSEMは必要だけど情報収集に時間をとれない人へ
にてご確認ください。
コメント等もしやすいように、「匿名可」など気を使われています。
是非訪問してみてください。

独学(本2冊と実践&検証)でSEOと付き合ってきて8年。
SEOで飯を食う立場でもないのに比重の大きさには頭を抱えます。
脱SEOを目指してはじめて外部情報に頼り、SNSに2年間ほど在籍していましたが、脱SEOには至らず結局退会致しました。
又、最近までSEOブログというのはまともに読ませて頂いた事がありませんでした。
ツイッターを始めるようになって、ようやくメジャーなSEO関連サイトの記事を読ませて頂いております。
メジャーが故に語れない部分があるのか、グッと来る情報になかなか行き着きません。(飽和状態というのもあるのでしょうけど)
そもそも、自分が求めている情報がニーズに欠けるのかもしれないですし、質問すらしていなかったですね(汗
決して、グレーやブラックな情報ではなく、たぶんこれから主流になると勝手に思い込んでる事ばかりなんですけど・・・意見交換する場所がない。
そんな私でも参加できる場所であればいいなと思っております。
1/28追記
そうそう、上記の2冊ですが、正確には2冊プラス改訂版1冊の計3冊でした。

一番右が、住さんが出された日本初のSEO本です。
左の2冊はアイレップの本。
あれから7年以上経ったんですね・・・。
湯船の中でも読んでたので、相当くたびれてます^^;
お世話になりました。
初心者の方であれば、この3冊でSEOはほぼOKではないかと思います。
マーケティングに関しては運営を通して疑問に思う事、分らない事が必然的に出てきますが、ネットで十分です。(メディアリテラシーはある程度養う必要があります)
リテラシーといえば、SEO業界の方のツイッターはかなりハードに感じる時があります。
なので、フォローは遠慮させて頂きました。
あと、上記本の名称ですが、
「アクセスアップのためのSEOロボット型検索エンジン最適化 」
「検索をガンガンヒットさせるSEOの教科書」
↑カット&コピーでググればアマゾンが1位で出てきます^^