一人称が「僕」なのか「俺」なのか「自分」なのか「私」なのか、
そんな事すら忘れそうな昨今ですが、リアルでは使った事のない「僕の...」と題してつらつらと。
前置き
かつては期待値の大きいSNS系だったのですが、今は運営サイトの告知のみとなってしまっています。
そんな中、現実のほうがTLみたくなってきて「なんか違う」と感じてしまっています。
その違和感たるや、"SNS疲れ"にそっくりです。
ここで事象や理由を述べてもあまり意味がなさそうなので、主体性を込めて「僕の望む関係性」を綴っておきたいというわけです。
で、本題
僕の望む関係性は 「互いの価値観の違いを尊重し、共にハッピーでいられる関係性、そこに関わる人が一人でも多くハッピーでいられる関係性」です。
自分の中では「ごくあたりまえな事のはずなのにすごく難しい」と感じてしまっています。
(「簡単だ」と思わないといけないのでしょうけど)
ハッピーは酸い・甘い・苦いほか諸々を経てこそでしょうし、単に良い結果だけを望むつもりもありません。
でも、前提として互いの尊重がなければ先に進めないと思うのです。
そうでないとして敵でしかないならトコトン戦う?
...時間の無駄ですよね。
距離感とも違ってて「尊重が大事」だと思うのです。
自分の価値観だけが大切なら日誌かツイッターをオススメします。
「以上、"僕の望む関係性"でした。」
「冴えない...」
「寝る...」
「おやすみなさい。」
拙者、日誌で墓穴掘ってますから~ギリッ~〆