さてはて、
とにかく作成中のサイトで身も心も忙しいくせに、頭の中がグルグルと回ってきたので日誌で整理です。
アフィリエイト
ASP様、下記画像は2002年頃にやりとりした内容を許可を頂いて別サイトにて掲載している文面のキャプチャーです。

皆様へ質問(答える場の提供がなくて申し訳ないのですが)
皆様はアフィリエイトにどんな印象をお持ちですか?
ASP様は、AS会員に限定せず、一度上記質問を投げかけてみてはいかがでしょう。
もし、ASP様に理念があって、一般からの印象と相違があるとするなら、やる事をもっと考えなきゃいけないと思うのです。
(ほんとうは、「ちがうでしょ!」と思う事が多々あるのですが、焦点をあてすぎて嫌よ嫌よも好きのうちな自分に嫌気がさすのでこれくらいに)
次、
SEO
SEOはウェブ閲覧数を増やす為の数ある手法の中の一つにすぎない。
中身がなければ売名行為に等しい。
そういえば、
以前、"こんな例もある"という意味で「誤字検索」の例を出したら、「これは私のやりたい事ではない」的な事を言われた事がありました。
「いや、一つ例であってw 私もやりたい事ではないです」
と返答するのも変かなと思いつつ
「それでいいんだと思います」
と、中途半端な返答をしたのはもっと変だったなとw
やりとりさせて頂いた方はその後、すばらしいモノと出会えたという印象ですし、「本当にそれでよかったんだよなぁ」と胸をなでおろしつつ、
「自分をもっと大切にしなきゃいけないんだな」
と学ばせて頂きました。感謝。
最近ではGoogleもかなり進化してきてくれていて、まさに「数字は後からついてくる」状態。 (続きますように)
SEOから脱線しましたけど、九州新幹線に続いて通常運行へ復旧の見通しです。
ウェブサービス
いぜん某SNSで、こんな発言をしました。
「税金を使ってウェブサービスを展開したらどうだろう」
これってどんな印象を受けるのかも考えずにw
でもこれも間違いではないと思うのですよね...
たしかに、税金を使ってとなると、甘えが出て民間の必死な努力には及ばない結果が予想されます。
でも、当時の自分のように「熱意だけはある奴」が進化を遂げていつかやりそうな気がします。
(アフィリエイトではなくアソシエイトとしてかな)
というか、
知らないだけで、既にやってるかもです。
身近なところの現実では
日南の油津商店街が、一般公募で頭を募っていろいろとチャレンジされているようですが
http://aburatsu.jimdo.com/
これのネット版みたいな事で。
実際のところ商店街に人を呼ぶにしても限られてるし、企業誘致して云々以前に、今持ちえているネット市場を活用しない手はないでしょ。。と。
実商店街をネットショッピングモールの拠点にするくらいの意気込みで
「俺に任せろ!」
と言いたかったのですが
きっと、もっと優秀な方がいらっしゃるし、
「嫌よ嫌よも好きは嫌」×
「好きよ好きよは大好きよ」○
「間違いはない」×
「コレが正解」○
○の数が少ないし
ありゃ
違った、
×しかないし...
今はそれどころではないし、
俺の事は俺に任せろ!
状態であります。
なんか、頭の中ぐるぐるがマンマ出た文面ですみません。仕事に戻ります。